2018/3/27の振り返り・展望
- 2018.03.27
- 振り返り・展望

マーケット
日経平均株価 21317.32 前日比+551.22(+2.65%)
TOPIX 1717.13 前日比+45.81(+2.74%)
東証マザーズ指数 1164.69 前日比+13.21(+1.15%)
日経JQ 3950.67 前日比+35.58(+0.91%)
夜間先物の引け方を見て高く始まることはわかっていたのですが、非常に強い一日でした。
本日のマーケットは全面高の展開となりましたね。
まさか一度節目割れとなった21000円を戻してくるとは。
一部報道では、配当落ちによる下落予定幅は約170円と言われているので、これなら明日以降も期待できるのかもしれません。
シナリオ通りにうまくいったマーケット予想ですが、トレードのほうは寄り天井を恐れて利益を取り逃してしまう形に。(持ち越し分の日経レバ、、、orz)
今後はこういった上昇で取りこぼしがないように反省しながら、しっかりと分析していきたいと思います。
個別銘柄振り返り
ネットマーケティング(6175)
マーケットに引っ張られる形でGU始まり、そこからは売り優勢でさえない動きが続きました。
しかし後場引け間際の30分で急騰し、終わってみれば前日比+42円の838円で引けました。
GUしてしまったので、雰囲気が悪くなったかなという感じ。
一応引け間際に急騰しましたが、これで「予定通り上昇!」と言えるかは厳しいところ。
マーケットの動きに反して弱かったので、これといった買い場もなし。
明日の「配当落ち+引け前仕込み組の売り」を考えると、一旦離れて様子見したい銘柄になります。
幸和製作所(7807)
反発期待で取り上げましたが、こちらはいまいち。
上昇幅のほとんどがGUであることを考えるとデイトレード銘柄ではありませんでしたね。
ですが昨日の陰線をピボットにする形にできたのは良かったかなと。
中長期スイングトレードにおいても注目したい銘柄ですね。
NF日経レバ(1570)
225連動のこの銘柄が一番うまくいく結果に。
持ち越していた分を、寄り天井不安で売ってしまったのが悔やまれます。
序盤は21000円付近をうろうろしていましたが、上抜けしてからはほぼ無双状態。
後場も垂れることなく、約5%高で引けました。
配当権利日ということはわかっていたので、自分のシナリオを信じきれなかったのが敗因。
悔しい結果になってしまいましたが、予想自体は胸をはれる結果になったと思います。
3/28に向けての展望
ここまで強いとは思いませんでしたが、今日の上昇はシナリオ通りで問題は明日。
材料が混在していて、下落要因は月末の配当落ちと今日の反動、上昇要因は節目抜けとダウの反発基調といったあたり。
正直、今日の上げがそうでもなければ明日に向けてダブルインバースでも仕込むつもりだったのですが。
ここ数日は四月相場に向けて様子見の態勢をとりつつ、下げたところを拾っていくのが良いかと。
幸和製作所(7807)
短期トレード案件ではないですがまずはこの銘柄を。
介護やロボットいった材料でセカンダリーとしては注目を集められそうですし、ロックアップ180日も解除はまだ先。
上場来高値からの下落率45%を考えるとそろそろ反転しても良いかと。
依然としてサイコロジカルも20.00ですし、ピックアップしたいですね。
日経ダブルインバース(1357)
現状、狙う可能性は低そうですが一応。
今日の勢いそのままに始まって売りに押されるようなら出番があるでしょう。
急騰翌日になるので、あくまでもニュートラルに構える感じで。
空売りが使える方は個別株の売りを狙ってもらってもOKです。
ブレインパッド(3655)
上の銘柄だけでは微妙すぎるので、オーソドックスなものも。
ここ数日の乱高下に巻き込まれることなく、新高値をとってきました。
日中足は高値保ち合いで、10日サイコロジカルも30→40とまだ余裕がある感じ。
GUしたら見送っても良いですが、寄りつきが押して始まるようならチャンスはあるでしょう。
一応自分の中でのパターン分けとしては
高値始まり→ダブルインバース
朝イチ押し目→ブレインパッドのデイトレード
という風に考えています。
最近は夜間市場の動きが激しく、朝起きてみるまで当日の方向感がわからないことが多いため、決め打ちするよりはあくまでも臨機応変に、資金量を抑えるのもアリです。
それでは明日も相場頑張っていきましょう!
ではまた。
-
前の記事
3018/3/26の振り返り・展望 2018.03.26
-
次の記事
2018/3/28の振り返り・展望 2018.03.28
コメントを書く