2018/3/30の振り返り・展望
- 2018.04.01
- 振り返り・展望

スポンサーリンク
マーケット
日経平均株価 21454.30 前日比+295.22(+1.40%)
TOPIX 1716.30 前日比+12.30(+0.72%)
東証マザーズ指数 1206.24 前日比+20.65(+1.74%)
日経JQ 3983.97 前日比+35.94(+0.91%)
今日のマーケットは前日に続き全面高の形。
しかも、個別株に資金が集まるというよりかは全体的に底上げされたような上昇でしたね。
昨日の引け前の強さといい、マーケットの雰囲気が変わりつつあるかなという印象を受けます。
今日の陽線で日経平均は高値切り下げのトレンドラインを上抜けましたし、あとは25日移動平均線との攻防次第。
金曜日のNY市場が休みなので、週明けから目の離せない展開になりそうです。
もしここから流れが変わるなら、反発狙いのデイトレード銘柄よりも上昇トレンドの銘柄を仕込みたいところ。
その辺りも踏まえて来週に向けての銘柄検討をしていきたいと思います。
個別銘柄振り返り
明豊エンタープライズ(8927)
昨日引け後のIRに反応した形で寄り付き。
朝イチは買いが強かったのですが、そこから怒涛の売りが降ってきたため前日終値付近まで下落。
上値は厳しいかという雰囲気で推移しましたが、引け前強く前日比+2.26%で引けました。
買いが強いことと、日足サイコロジカルを根拠としている点で朝イチ売れなかったのは痛いところ。
その後前日終値付近まで戻ってきたところで、手放そうか葛藤しましたがこれはなんとか耐えました。
そのあと再び670円台を試したところで、上の売り板が厚かったので、670円で利確しました。
いまだにサイコロジカル10.00→20.00なので、一応継続のつもりで見ていきます。
ネオジャパン(3921)
こちらもサイコロジカル10.00から反発。
しかし、マーケットが強かったのでGUからの寄り天井の形になってしまいました。
記事配信の弊害というか、どうしても引け後の更新になってしまうので、GUとの付き合いが難しいです。
この銘柄にしても昨日買っていれば、最悪でも約3%は取れただろう形に。
今後は5銘柄以上可能であるなら、14:30に反発期待銘柄をTwitterの方でつぶやこうかなとも思っているのでそのへんはまた。
今日の陰線でサイコロジカル10.00継続なので、引き続き追っていきたいところ。
スポンサーリンク
4/2に向けての展望
あくまでも個人的な見解ですが、少しずつマーケットの雰囲気が変わってきた印象です。
金曜日はアメリカ市場が休みだったこともあり、週明けはかなりマーケットのエネルギーがたまっているはず。
4月以降の相場を占う意味でもこの週明けは注目でしょう。
運がよければ反発期待で買った銘柄が底値買いになるかもしれません。
そのあたりのことをふまえつつ個別銘柄を見ていきたいと思います。
明豊エンタープライズ(8927)
まずはこの銘柄を継続。
サイコロジカル10.00からの反発はしたものの、依然として20.00ならば継続で狙ってもよいかなと。
もともと業績自体は好調なので、先日のIRで再評価を期待する形になります。
ただ、懸念材料としては下落途中で20.00をつけても反発が弱かったこと。
銘柄特性的に20.00反発がかみ合わない可能性はあります。
一日狙いの継続なので、深追いは禁物でしょう。
ネオジャパン(3921)
こちらも引き続きピックアップ。
今日の上ひげ陰線でサイコロジカル10.00継続なので、依然として反発期待水準でしょうか。
今日のようなGUには注意したいですが、値幅は明豊エンターよりおいしいかもしれません。
ナレッジスイート(3999)
自分の課題であるIPOセカンダリーからも1銘柄ピックアップ。
もしここから4月相場で上昇に転じるのであれば、こういったIPO銘柄は底値買いになる可能性があるのかなと。
一応10日サイコロジカルは20.00なので、短期反発も期待できる形。
このあたりは全体地合いなども見て、総合的に判断していきたいです。
まとめ
金曜日の振り返りは以上になります。
それでは4月も相場頑張っていきましょう。
では、また。
スポンサーリンク
-
前の記事
お問い合わせ 2018.03.29
-
次の記事
【4/2】明豊エンター的中! どうなる新年度相場!? 2018.04.02
コメントを書く